全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年08月03日

「日焼けしました。」を英語で



  

夏になると日焼けして、肌が褐色になりますが、
英語では「tan」という単語で「日焼け」を表現します。

「tan」は動詞だと「〜を日焼けさせる」、名詞だと「日焼け」、
形容詞だと「日焼けした」という意味になります。
英語の例文です。

 I got a tan.
 (日焼けした。)

 I have a tan.
 (日焼けしてます。)

 I have a tanned face.
 (顔が日に焼けています。)

「tan」とほぼ同じ意味の「suntan」も同様の使い方が可能です。

 I got a suntan.

「suntan lotion」といえば「日焼け止め」のことです。
「sunscreen」ともいいます。

また「sunburn」という英語もありますが、
こちらは、ひりひりするような炎症を伴う日焼けの意味になります。

日焼けをしたとき、日本語では「黒いねぇ」とか言いますが、
英語では「black」は使いませんので、注意しましょう。
「brown」や「dark」は使うようです。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック