全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年07月31日

「感動しました。」を英語で



  

英語で「感動する」は、以下3つの表現がよく使われます。

 be impressed
 be touched
 be moved


どれも使い方はほぼ同じです。

ちなみに一番最初の「impressed」は、
「印象付ける」「感銘を与える」という英語「impress」の受動態です。
(形容詞化しているとも言えるかもしれません。)

「touched」は「touch」の形容詞化したものです。
「触れられた」-> 「心に触れた」という感じでしょうか。

「moved」も「動かされた」->「心を動かされた」からきてるものと思われます。

それでは英語の例文です。

 I was very impressed by the final of the FIFA World Cup.
 (ワールドカップ決勝戦にとても感動しました。)

 I was touched by the movie.
 (その映画に感動しました。)

 I was moved by his speech.
 (彼の演説に感動しました。)

それぞれの動詞の後にくる前置詞は「by」の代りに「with」を使うこともできます。

 I was touched with the movie.

以上3つの表現がありますが、
私は「impressed」をよく使います。
「touched」は日本語で「琴線に触れる」という言葉があるように、
少し大げさな感じがするので、あまり使いません。
(実際はそんな大げさでもないかもしれませんが。)

----------------------------------------
2014/12/15 追記
NHKの「ニュースで英会話」によると、
「impressed」は「わぉ!!」のような感動で、
「moved」は「じ〜ん」とするような感動らしいです。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 15:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック