全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年07月21日

「同感です。」を英語で



  

他人の思いに同感(共感)したことを英語で伝えるには
どのように言えばいいのでしょうか?

次のような英語で表現できます。

 I feel the same way.
 (同感です。)

文章の最後に「about 〜」を配置して、
同感の対象を付け加えることもできます。

 I feel the same way about it.
 (それについて同感です。)

「全く同感です」のように強調する場合は「exactly」と組み合わせましょう。

 I feel exactly the same way about it.
 (それについて全く同感です。)

同感する対象の人を付け加えるときは、
以下のような英語にすることも可能です。

 I feel the same way as she dose.
 (彼女に同感です。)

以上のように「feel the same way」のバリエーションで
「同感する」ことを英語で表現しましょう。

ちなみに、似たような言葉で「お気持ちわかります」というのがありますが、
これは次のような英語フレーズがあります。

 I know how you feel.
 (あなたのお気持ちわかります。)






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とても参考になります。
自分は会話出来ないのでワンポイントで
解説してくれると学習しやすいです。

また遊びに来ます^^
Posted by せどリッシュ at 2011年07月22日 08:04
コメントありがとうございます。
私も会話が苦手なので、ブログ書きながら
「継続は力なり」でがんばっていこうと思います。
これからも宜しくお願いします。
Posted by 英語ハナシタイ at 2011年07月23日 13:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック