全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年07月01日

「授業をさぼりました。」を英語で



  

「〜をさぼる」は英語で「skip」を使います。

「skip」は「軽く飛ぶ」「〜を飛ばす」という意味があるので、
そこから派生したと思われます。
英語の例文です。

 I skipped a class.
 (授業をさぼりました。)

 I skipped school.
 (学校をさぼりました。)

 I skipped work.
 (会社をさぼりました。)

 I skipped the meeting.
 (会議をさぼりました。)

日本語の「さぼる」を英語にする場合、
2つの意味合いがあることに注意が必要です。

1つは上記例文のように、「ずる休みする」「欠席をする」という意味です。
「skip」の「飛ばす」から連想できますね。

もう1つは授業や会社に出てるけど「だらだらやる」という意味です。
真面目に仕事してないということです。
この場合は、別の英語を使います。
例文です。

 He loafs on the job.
 (彼は仕事をさぼる。(だらだらやる))

この「loaf」は「ぶらつく」とか「だらだらする」という意味です。

ちなみに日本語の「サボる」の由来は、フランス語の「sabotage」から来ています。
「サボタージュ」->「サボる」です。
これは生産設備などの破壊活動を意味するもので、英語はもとよりフランス語でも、
日本語のサボるという意味では使いません。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック