全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年06月22日

「ちゃんと予約してあります。」を英語で



  

何年か前のNHK英語講座で、
「ちゃんと〜する」の英語表現を紹介していました。
(残念ながら番組もテレビかラジオかも忘れました。)

ノートにメモっておいたのを見つけましたので、
私自信のおさらいもこめて、紹介したいと思います。

「ちゃんと」を英語にする場合、いくつかの表現があります。

まず表題の日本語を英語にしてみましょう。

 I have already made a reservation.
 (ちゃんと予約してあります。)

この文の場合、「already」をつけることによって、
「ちゃんと」というニュアンスを持たせています。

次の例文です。

 He finally made it.
 (彼はちゃんとやった。)

少し意訳っぽくなっていますが、こちらは「finally」を使ってます。

最後に「sure」を使うパターンです。
英語の例文です。

 Are you sure you have your cell phone?
 (ちゃんと携帯もった?)

 Are you sure your name was on it?
 (ちゃんと名前は書いてあった?)

直訳すると「〜は確かですか?」ですが、
これも「ちゃんと〜ですか?」という意味になります。
この表現が一番フィットするんではないでしょうか?






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 20:14 | Comment(1) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
参考になりました
Posted by meg at 2011年06月23日 14:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック