値段を聞くときの定番英語表現は、
How much is it?
(いくらですか?)
ですが、
この他「cost」を使うことがよくあります。
日本語でもコストと言うので理解しやすいと思います。
英語の例文です。
How much dose it cost?
「〜するのにいくらかかりますか?」と聞くときは「to」でつなげます。
How much dose it cost to make a call?
(電話をかけるのにいくらかかりますか?)
この「cost」という英語は値段を表すときにもよく使われます。
It costs $150.
(150ドルです。)
It costs too much.
(お金がかかりすぎる。)
どちらかというとビジネスシーンで使われやすい表現でしょうか。
ちなみにその他にも、以下のような英語表現があります。
What's its price?
How much would it be?(丁寧)
ちなみに、
How much?
だけだと、ちょっと無愛想な感じになると、聞いたことがあります。