全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年06月08日

「いくらかかるんですか?」を英語で



  

値段を聞くときの定番英語表現は、

 How much is it?
 (いくらですか?)

ですが、
この他「cost」を使うことがよくあります。
日本語でもコストと言うので理解しやすいと思います。

英語の例文です。

 How much dose it cost?

「〜するのにいくらかかりますか?」と聞くときは「to」でつなげます。

 How much dose it cost to make a call?
 (電話をかけるのにいくらかかりますか?)

この「cost」という英語は値段を表すときにもよく使われます。

 It costs $150.
 (150ドルです。)

 It costs too much.
 (お金がかかりすぎる。)

どちらかというとビジネスシーンで使われやすい表現でしょうか。

ちなみにその他にも、以下のような英語表現があります。

 What's its price?

 How much would it be?(丁寧)

ちなみに、

 How much?

だけだと、ちょっと無愛想な感じになると、聞いたことがあります。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 19:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック