全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年06月07日

「気が散ります。」を英語で



  

英語で「気が散る」は、動詞ではなく形容詞の「distracted」を使います。
正確な日本語としては「気を散らされた」という意味です。

英語の例文で見てみましょう。

 I'm distracted by my children.
 (子供たちのせいで気が散ります。)

「with」や「by」に続けて、気を散らすものが置かれます。

実は動詞の「distract」を使うこともできます。
その場合、気を散らすものが主語になります。
英語の例文です。

 When I'm trying to read a book, mobile phones distract me.
 (本を読もうとすると、携帯電話で気が散ります。)

どちらかというと形容詞の方をよく見かける気がします。

ちなみに名詞形は「distraction」です。
こちらも例文。

 TV shows can be a distraction.
 (テレビ番組せいで気が散ることもあります。)

ちなみに今サッカーの日本対チェコ戦で気が散ってます。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック