英語で「気が散る」は、動詞ではなく形容詞の「distracted」を使います。
正確な日本語としては「気を散らされた」という意味です。
英語の例文で見てみましょう。
I'm distracted by my children.
(子供たちのせいで気が散ります。)
「with」や「by」に続けて、気を散らすものが置かれます。
実は動詞の「distract」を使うこともできます。
その場合、気を散らすものが主語になります。
英語の例文です。
When I'm trying to read a book, mobile phones distract me.
(本を読もうとすると、携帯電話で気が散ります。)
どちらかというと形容詞の方をよく見かける気がします。
ちなみに名詞形は「distraction」です。
こちらも例文。
TV shows can be a distraction.
(テレビ番組せいで気が散ることもあります。)
ちなみに今サッカーの日本対チェコ戦で気が散ってます。