海外旅行しているとき、有名な美術館や建物って結構人が並んでますよね。
このようなとき、最後尾の人に、
どのくらい並んでるか聞く英語表現があります。
次の文です。
Been waiting long?
(結構並んでますか?)
この表現は次の英文を略したものです。
Have you been waiting long?
直訳すると、「長く待っていますか?」になりますので、
列に並んでいる場合でなくても、相手を待たせた場合にも使えます。
訳としては「待ちました?」って感じでしょうか。
逆に自分が待っている場合は、次のような英語になります。
I've been waiting long.
(ずっと待っています。)
また「long」の部分ですが「for a long time」にすることもできますが、
簡潔に言う方が楽なので、会話では「long」を使うことが多いようです。
「long」を強調したい場合は、「so long」としましょう。
I've been waiting so long.