自給自足率が低い日本ですが、自然には恵まれています。
多種多様な植物が生息してますし、島国なので海産物も豊富です。
いろいろ輸入に頼ってしまうのは、人が多すぎるからではないでしょうか?
まぁ、そんな話はあっちに置いといて、
今回は「〜に恵まれています」という英語表現です。
「〜に恵まれる」は英語で「blessed with 〜」を使います。
Japan is blessed with the bounty of nature.
(日本は自然に恵まれています。)
「the bounty of nature」という英語は
「自然の恵み」という意味です。
もう1つ例文です。
I'm blessed with a good memory.
(私は記憶力がいい。)
このように才能に恵まれているという意味でも使われます。
「bless」は「God bless you」と言うように、
「〜に加護を与える」という意味です。
能動態としても使えます。
英語の例文です。
The rain is blessing.
(その雨は恵みの雨です。)
自然災害の多い日本ですが、
それだけ自然に恵まれているということかもしれませんね。