全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年04月26日

「〜が発祥の地です」を英語で



  

発祥や由来を英語で言う場合「originate」を使います。

英語の例文です。

 Buddhism originated in India.
 (仏教はインドが発祥です。)

構文は「originated in 〜」になり、
これで「〜に源を生じる」という意味です。

別の例文です。

 Sushi originated in japan.
 (寿司は日本で生まれました。)

他動詞にすると「起こす」という意味があるので、受動態でも可能です。

 Sushi were originated in japan.

また「originated with 〜」で、「〜(人)によって考案された」という意味になります。
こちらも英語の例文。

 The theory of relativity originated with Einstein.
 (相対性理論の創案者はアインシュタインです。)

発祥、由来に似てる英語で「originally」というのもあります。
これは「もともとは」という副詞です。
次のように使うことができます。

 Originally, I'm from Okinawa.
 (もともとは沖縄出身です。)






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック