学校や会社を休むときに使う英語表現です。
「休む」は英語で「be absent」です。
例文です。
I'll be absent tomorrow.
(明日休みます。)
「be absent from 〜」の形式にすれば休む対象を言うことができます。
I'll be absent from school.
(学校を休みます。)
会社を休む場合は「company」とかではなく、「work」にすればよいです。
I'll be absent from work.
(会社を休みます。)
その他、休暇をとるときによく使われるのが、「take a day off」です。
英語の例文です。
I'll take a day off next week.
(来週1日休みます。)
もし2日休むなら、
I'll take two days off next week.
となります。
会社の場合も「absent」は使えますが、
自分の勝手な感覚ですと、「absent」は病欠のようなイメージがあります。
予定休などのときは、「take a day off」 や 「be off」を使った方がいいかもしれません。
でもあくまでも個人的なイメージです。