全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年04月07日

「明日休みます。」を英語で



  

学校や会社を休むときに使う英語表現です。
「休む」は英語で「be absent」です。

例文です。

 I'll be absent tomorrow.
 (明日休みます。)

「be absent from 〜」の形式にすれば休む対象を言うことができます。

 I'll be absent from school.
 (学校を休みます。)

会社を休む場合は「company」とかではなく、「work」にすればよいです。

 I'll be absent from work.
 (会社を休みます。)

その他、休暇をとるときによく使われるのが、「take a day off」です。
英語の例文です。

 I'll take a day off next week.
 (来週1日休みます。)

もし2日休むなら、

 I'll take two days off next week.

となります。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 19:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
absentは会社の場合も使いますか・・・?
Posted by まり at 2012年05月01日 11:43
こんにちわ。

会社の場合も「absent」は使えますが、
自分の勝手な感覚ですと、「absent」は病欠のようなイメージがあります。
予定休などのときは、「take a day off」 や 「be off」を使った方がいいかもしれません。

でもあくまでも個人的なイメージです。
Posted by 英語ハナシタイ at 2012年05月02日 13:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック