全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年03月05日

「おごります。」を英語で



  

今回は「おごる」の英語表現です。

よく聞くのは「on」を使うパターンです。

 It's on me.
 (私のおごりです。)

 It's on the house.
 (店のおごりです。)

また「buy」も使えます。

 I'll buy you lunch.
 (昼食をおごるよ。)

もしくは

 Let me buy you lunch.

「buy」の代りに「treat」も使えます。
ただし「buy」を使うのが普通のようです。

 I'll treat you to a drink.
 (一杯おごります。)

お酒に関して言うと「round」という英語も使えます。

 It's my round.
 (私のおごる番です。)

この「round」ですが、
単体では「全員へのひとわたり」という意味を持ちます。

外国のパブなどでは、1杯ごとにお金を払うことが多いので、
例えば皆で飲んでるとき、全員分の1杯目を誰かがおごり、
2杯目を次の人がおごり、3杯目をまた別の人がおごり、・・・
という風に代わる代わるおごっていく習慣があります。

この単位が「round」です。
なんとなくボクシングのラウンドに似てますね。

少し英語の例文をみてみましょう。

 I served a round of drinks.
 (全員に酒をつぎました。)

 How about another round?
 (もう1杯(おかわり)いきませんか?)

イメージが付きましたでしょうか?






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック