海外旅行でレストランに入ったとき、
注文がなかなか来ないと、英語でウェイターに訴えなければいけません。
そのような場面で使える英語表現を紹介します。
まず注文が来ないときの英語です。
My order hasn't come yet.
(注文がまだ来ません。)
注文の一部が来ないときは、
Part of my order hasn't come yet.
(注文の一部がまだ来てません。)
注文内容を具体的に言う場合は、
My spaghetti hasn't come yet.
(スパゲッティがまだ来てません。)
複数人でいるときは「my」を「our」に変えればいいです。
ついでに頼んだものと違うものが来た場合の英語表現も書いときます。
I didn't order this.
(これは注文していません。)
You brought me coffee not tea.
(お茶ではなくコーヒーを持ってきてますね。)
Could you bring me a cup of tea not coffee.
(コーヒーではなくお茶を持ってきてもらえますか?)
「bring」でなく「give」を使うと少し命令口調っぽいくなるので、「bring」がベターです。
海外旅行で、ちょっとしたトラブル時にこうした英語で話せると、
英語話した感があって、プチうれしくなります。