全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年02月24日

「カレーはイギリスから日本に伝わりました。」を英語で



  

「〜から伝わりました。」の英語表現をいくつか紹介します。

googleで「イギリス」「伝わった」で検索したら、
カレーの話がいっぱいでてきたので、これを英語の例文にしてみました。

まず「come from」を使う方法です。

 Curry came to Japan from Britain.
 (カレーはイギリスから日本に伝わりました。)

次に「bring」を受動態にした「be brought from」を使う表現です。
意味は一緒です。

 Curry was brought to Japan from Britain.

最後は「introduce」を受動態にした「be introduced from」です。

 Curry was introduced to Japan from Britain.

「introduce」は「紹介する」という意味で習ったと思いますが、
「伝える」とか「導入する」という意味もあります。

例えば、次のような英語表現が可能です。

 The consumption tax was introduced.
 (消費税が導入されました。)

教育システムやETCなど新たに導入されたときに使えます。
ちなみにカレーは明治時代にイギリスから伝わったそうです。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 20:39 | Comment(2) | TrackBack(1) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カレーはイギリス経由だったんですね。
Wikipediaにもそう載っています。

なるほど。
Posted by 戸田 at 2011年02月25日 18:27
こんにちわ

海軍カレーっていうぐらいですから、
イギリス経由っていうのもうなずけますね。

Posted by 英語ハナシタイ at 2011年02月26日 00:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン〜イギリス英語の訛りについて教えてください。
Excerpt: イギリス国内には、英語にどんな訛りがあるのですか。...
Weblog: 英会話プライベートレッスン・マンツーマン英会話・英語個人レッスン・初歩からビジネス英語まで ETC
Tracked: 2011-02-27 01:50