「rich」という英語がありますが、
日本人は「お金持ち」という意味で使ってる方が多いと思います。
でも「豊富な」という意味もあります。
「栄養」は英語で「nutrition」といいます。
この2つの単語を組み合わせると、
「栄養が豊富です。」は以下のような英語で表現できます。
Natto is rich in nutrition.
「rich in 〜」のように「in」と結びつきます。
セットで覚えるといいと思います。
例えばこんな使い方もできます。
rich in vitamins
(ビタミン豊富)
rich in natural resouces
(天然資源に恵まれた)
rich in oil
(石油の豊富な)
「rich」だけでも「栄養価の高い」という意味がありますが、
こちらは「味のこってりした」とか「油っこい」「カロリーの高い」という感じでしょうか。
a rich cake(カロリーの高いケーキ)
「rich」を使わない英語表現もあります。
An apple is highly nutritious.
An apple is full of nutrients
An apple is a very nutritious food.
どれも、おおよそ「リンゴは栄養が豊富です。」という意味です。
ちなみに「vitamin」の発音は「ビタミン」ではなく「ヴァイタミン」です。
いつか私もrich man。
richというのは私の好きな単語でもあります。
money rich
time rich
friend rich
全部ほしいですね。