「〜すればいいんだよ。」は英語で「All you have to do is 〜」
という表現を使います。
例文です。
All you have to do is study English.
(英語を勉強すればいいんだよ。)
All you have to do is read the book.
(本を読めばいいんだよ。)
自分に対して「〜すればいいんだな」と言う場合は、
All I have to do is microwave it.
(電子レンジで温めればいいんだな。)
のようになります。
なお、昔はisの後に「to」が入れてましたが、今は入れないそうです。
All you have to do is (to) study English.
また
「All you have to do is 〜」に似た表現として、
「All you can do is 〜」というものがあります。
こちらは、「〜しかできない」という意味になります。
All I can do is cook rice.
(ご飯を炊くことしかできません。)
なんとなく主語が長くて、頭でっかちな文章ですね。
日本語から変換しようとすると全く思いつかない構文です。