全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年02月14日

「なんとかならない?」「なんとか〜する」を英語で



  

誰かにお願いするときの英語フレーズです。

さっそく例文を見てみましょう。

 Couldn't you find some way to fix it?
 (なんとか直らない?)

 Couldn't you find some people to work part-time?
 (アルバイトできる人、なんとかならない?)

このように「Couldn't you find 〜?」で表現できます。
後に「some」がつくことが多いようです。
また英語では「なんとかならない?」は抽象的すぎるので、
具体的な対象物を言うそうです。

ついでに「なんとか〜する」という英語も覚えましょう。
このニュアンスの表現はいくつかあります。

まず「somehow」を使うパターン。

 I'll get to the station somehow.
 (なんとかして駅へ向かいます。)

つぎに「manage」を使うパターン。
「manage to 〜」で「なんとか〜する」という意味です。

 I managed to finish the work.
 (なんとか仕事を終えた。)

最後はちょっとニュアンスは違うかもしれませんが、「barely」を使うパターンです。
以前以下の記事で紹介しました。

 「ついていくのがやっとです。」を英語で

もう一度例文を紹介します。

 I can barely keep up.
 (ついていくのがやっとです。)

裏を返せば「なんとかついていける」という意味です。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック