全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年02月06日

「だからかぁ」「どうりで」を英語で



  

日本人は何かわかったときや納得したとき、
「だからかぁ」とか「どうりで」とか言ったりします。

これに相当する英語があります。

まず「だからかぁ」ですが、

 That's why.

このように「why」を使った表現になります。
応用で「だから〜です」ような使い方も可能です。

 That's why I study English.
 (だから英語を勉強するのです。)

この「why」は「the reason why」の省略形のようです。

次に「どうりで」ですが、こちらは、

 No wonder.

となります。

これも応用表現で「どうりで〜なわけだ」という風に使えます。

 No wonder you seem so professional.
 (どうりで手慣れてるわけだ。)

 No wonder the shop is crowded.
 (どうりでお店が混んでるわけだ。)

これらの英語表現は「なるほど」みたいな感じに使えるので、
日常会話で相槌みたいな感覚で使えます。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック