全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年02月06日

「しょうがない」を英語で



  

英語で「しょうがない」「仕方がない」」は、

 It can't be helped.

と表現します。

能動態にして、

 I can't help it.

も可能です。

但し、言い方はいろいろあるようで、
文脈によって英語の表現は変わるみたいです。

例えば、以下のような英文も使われたりします。

 There is nothing we can do.

 I have no choice.

直訳すると「われわれにできることはない」とか
「選択肢がない」という意味ですので、
「どうしようもない」と言った感じでしょうか。

私はいつも「It can't be helped.」を使います。
なぜなら一番最初に覚えたからです。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 09:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック