全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2010年12月13日

「ついていくのがやっとです。」を英語で



  

「やっと〜できる」は英語で「can barely」を使います。
「かろうじて〜できる」と訳すこともできます。

例えば、

 I can barely keep up.
 (ついていくのがやっとです。)
 
となります。

「barely」は「harldy」「scarcely」と違い、
「なんとかできる」みたいなニュアンスで
肯定的に使用される単語です。

もう少し例文を挙げます。

 I can barely breathe.
 (息をするのがやっと)
 
 I can barely speak.
 (話すのがやっと)
 
 I can barely keep my eyes open.
 (目を開けているのがやっと)
 
学生時代に英語の授業で「barely」は「かろうじて〜する」
と習いましたが、日常会話で「かろうじて」はあまり使わないですよね。
最初から「やっと〜する」って教えてくれればいいのに
と思った今日この頃です。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック