「開催される」を英語で表現する場合、
「take place」や「hold」を使うことができます。
まず「take place」。
The party is taking place tomorrow.
(明日パーティが開催されます。)
「take place」は能動態で使われますので、主語には「開催されるもの」がきます。
上記の場合、予定されていることなので現在進行形になってますが、
「will」を使ってる例もたくさんありました。
The party will take place tomorrow.
「will」、現在進行形、「is going to」などの違いがよく言われてますが、
この場合は、大差ないように思われます。
(微妙な違いはあると思いますが。。)
次に「hold」です。
これは「開催する」という意味なので、受動態で使われます。
The 2010 FIFA World Cup is going to be held.
(FIFAワールドカップ2010が開催されます。)
The meeting is going to be held this afternoon.
(午後にミーティングが開かれます。)
これも、「will」に置き換えられます。
The meeting will be held this afternoon.
(午後にミーティングが開かれます。)
また現在開催中の場合は、
The 2010 FIFA World Cup is being held.
(FIFAワールドカップ2010が開催されています。)
なんかこの「being + 受動態」って懐かしい。
自分が英語を使ってる時、なかなか出てこない文法なので、これを機会に覚えようと思います。