全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2010年10月18日

「どちらもいまいちです。」を英語で



  

「どちらも〜ない」を表現するとき、「neither」が使えます。

例えば、

 Neither sounds very good.
 (どちらもいまいちです。)

このように代名詞として使えるので便利です。

もう少し例文を。

 Neither looks very good.
 (どっち(の服)もいまいちだな。)

 Neither tastes very good.
 (どっち(の料理)もいまいちだな。)
 
 Neither has come yet.
 (どちらもまだ来てない。)
 
形容詞として使う場合、

 Neither answer is correct.
 (どちらの答えも正解でない)
 
副詞の場合

 Neither he nor his wife has arrived.
 (彼も奥さんも到着してない。)
 
「neither」を使用した場合、単数扱いになるのが注意です。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック