全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2010年10月11日

「車がバスに衝突しました。」を英語で



  

例えば、運転中に前の車が急に止まって、軽く当たってしまったときなど、
軽い衝突の場合は「bump」という単語を使います。

 The car bumped into the bus.
 (車がバスに衝突しました。)
 
bumpを自動詞として使う場合は、「into」や「against」を付けて衝突相手を表します。

もう1つ例文です。

 I saw two cars bump in the street.
 (2台の車が道でぶつかるのを見ました。)
 
bumpなので、軽くぶつかった感じです。
渋滞などで前の車にぶつかる感じですね。
いわゆる激突でめちゃくちゃになった場合は、「crash」などが適しています。

 The truck crashed into a house.
 (トラックが家に衝突しました。)

またbumpは「こぶ」という意味もあって、
道がでこぼこしてるときは「bumpy」という形容詞を使います。

 I have a bump on my head.
 (頭にこぶがあります。)
 
 The road is bumpy.
 (道がでこぼこしてます。)
 
ちなみに、渋滞などでイライラしてる人がクラクションを鳴らしたり、
嫌がらせしたりすることを「road rage」と言うそうです。
↓こんな感じで使えますが、「road rage」をうまく日本語に訳せませんでした。。

 I saw two cars bump. It was a road rage attack.







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック