全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2010年08月02日

「日本以外に何カ国訪れましたか?」を英語で



  

「〜以外」「を除いて」を英語で表現する場合、
以下の2つの単語を使います。

 except / besides

但し、この2つの単語には違いがあります。
ちょっと説明が難しいのですが、簡単に書くと、

 except 対象を含めない
 besides 対象を含める

になります。

具体的な例ですと、

 @Have you been everywhere in Japan except Tokyo?
 AHave you been everywhere in Japan besides Tokyo?
 
両者とも「東京以外に、日本の全ての場所に行ったことがあるのですか?」という文ですが、

 @は「東京は行ってないけど、それ以外の場所は全て行ってるか?」
 Aは「東京は行っているけど、それ以外の場所も全て行ってるか?」

という意味になります。
「besides」は「〜に加えて」という意味でとらえるといいかもしれません。

但し、表題「日本以外に何カ国訪れましたか?」を英訳する場合、
以下のどちらも同じ意味になります。

 How many countries have you been to except Japan?
 (日本を除いて、何カ国訪れましたか?)
 
 How many countries have you been to besides Japan?
 (日本に加えて、何カ国訪れましたか?)

どちらも日本を除いた国数を訪ねています。
後者の「besides」の方が自然な表現らしいです。

おまけですが、「行ったことがある」を英語にする場合、
以下の2つの言い方が考えられますが、「been to」を使う方が、自然らしいです。

 How many countries have you visited besides Japan?
 How many countries have you been to besides Japan?






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:59 | Comment(1) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

すごく参考になったので、お礼をこめてランクリしておきました!今後とも更新楽しみにしてます^^
Posted by ばんび at 2014年04月02日 09:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック