全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2010年07月25日

「もっと小さいサイズはありますか?」を英語で



  

先日「come in」の用法を記事にしましたが、
今度は店員に、色やサイズを聞くときの英語表現です。
1つだけでなく、いろんなパターンがあります。

@「Do you have ones in 〜?」

 Do you have ones in smaller sizes?
 (もっと小さいサイズのものはありますか?)
 
 Do you have ones in brighter colors?
 (もっと明るい色のものはありますか?)
 
 Do you have ones in differnet colors?
 (違う色のものはありますか?)

A「Do you have 〜 one?」

 Do you have a bigger one?
 (もっと大きなものありますか?)
 
 Do you have a flashy one?
 (もっと派手なものありますか?)
 
 Do you have a plainer one?
 (もっと地味なものありますか?)
 
 Do you have a white one?
 (白いものはありますか?)

B「Do you have a size 〜 in 〜?」

 Do you have a size small in this T-shirt?
 (このTシャツのSサイズはありますか?)
 
 Do you have a size medium in this T-shirt?
 (このTシャツのMサイズはありますか?)
 
 Do you have one size smaller in this T-shirt?
 (もう1回り小さいTシャツはありますか?)

 ※この場合の「small/medium/smaller」は形容詞で、
  後ろから「size」を修飾していると思われます。(たぶん)

Cその他

 Do you have this design in black?
 (このデザインで黒はありますか?)

 Do you have the same thing in any other colors?
 (これと同じで色違いはありますか?)

 Do you have any other style?
 (他の型はありますか?)

「come in」もそうですが、色やサイズの種類を聞くときは、
よく「in」が使われ、日本人としては、少し違和感があります。
なのでAが使いやすいのではないでしょうか。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 10:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして(^_^)
ブログ村からお邪魔しました。
私も英語の勉強をしていますが 中々上達しません(;;;泣:::;;泣;;
でも英語が好きなので♪
使えそうな英文をメモメモさせて頂きました。
またお邪魔します。お近づきに 応援させていただきました♪
Posted by nikoniko* at 2010年07月25日 16:59
はじめまして!

英語は自分もなかなか上達しないのですが、
最近やっと少し話せるようになってきたかなって感じがします。

自分もいろんなソースからメモメモしたノートがありまして、
そこからブログのネタ引っ張りだしてるんです。
ただ量が多くてまとめるのが大変で、
最初からパソコンでまとめておけばよかったです。。

僕も英語好き(海外好き。でも日本も好き。)なので、
お互いがんばりましょうね。
Posted by 英語ハナシタイ at 2010年07月25日 21:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック