全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2010年07月05日

「どこから来たのですか」を英語で



  

旅行先などで会った外国人に出身国を尋ねるときの定番表現として、

 Where do you come from?(または Where are you from?
 (どこ出身ですか?)
 
というフレーズがあります。

しかし、出身国や出身地ではなく、ちょっと前にいた場所を聞くときなどに
「どこから来たのですか?」と聞く場合は、過去形にします。

 Where did you come from?
 
外国の空港などで職員に「どこから来たの?」と聞かれることがありますが、
これは、ただ単に興味本位で出身国を聞いてる場合と、
チェックのために経由などを聞いてる場合があります。

前者の場合、

 Where do you come from?
 
後者の場合、

 Where did you come from?
 
と言ってることがあるので、注意して聞いてみてください。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして!

英検準一級の二次試験を検索していたらここへたどり着きました!

今週末なんです・・・。二次試験・・・。

わたしも英語の勉強をしていますので、とても参考にさせていただきました。

ありがとうございました(^^)

Posted by hao at 2010年07月07日 09:50
はじめまして。

今週、二次試験ですか!
うまくいくといいですね。

自分は思うように話せなくて、帰りはヘコんでたんですが、
なんとか受かってました。

沈黙さえしなければ、かなり受かる確率は高いと思いますよ。

質疑応答の4問のうち1つだけでも上手く話せれば
もっと確率あがると思います。

がんばってください!
Posted by 英語ハナシタイ at 2010年07月07日 21:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック