全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2010年05月24日

「髪を切りました。」を英語で



  

「髪を切りました」を英語で表現する場合、

 I cut my hair.
 
だと確かに「私は髪を切った。」になるのですが、
これは「自分で髪を切った」場合に使う表現です。

通常は床屋や美容院などで切ってもらうので、
英語では使役動詞のhaveを使う必要があります。

 I had my hair cut.
 
これで「私は髪を切ってもらった。」になります。

これ以外に使役動詞haveを使った例としてよく出てくるのが、

 I had my wallet stolen.
 (財布を盗まれました。)
 
海外旅行のガイドブックに必ず載っている英会話フレーズです。

また

 I had my car serviced.
 (私は車を点検してもらいました。)

 I had my window smashed.
 (窓を割られました。)
 
など、使役動詞が使えると英語表現の幅が広がります。

似たような使い方の英語にmake,get,letなどがありますが、
またいつか紹介したいと思います。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック