日本語で「死ぬ」という言葉はかなり直接的な言い方です。
例えば、誰かに知り合いの死を伝えるとき、
祖母は死にました。
なんて言うと、少し乱暴な感じがします。
丁寧に言う場合、
祖母は亡くなりました。(他界しました。)
となります。
英語も同様に遠まわしな表現があります。
それが「pass away」です。
例えば、
My grandmother died.
より
My grandmother passed away.
の方がソフトな表現となります。
通常はこの「pass away」を使った方が無難かもしれません。
ちなみに「dead」という単語がありますが、
これは「死ぬ」という動作ではなく、
「死んでいる」という状態を表す形容詞です。