全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2010年05月17日

「何かお薦めのものはありますか?」を英語で



  

海外旅行などでレストランに入るとメニューがわからないことがよくありますが、
このようなとき、お店の人にお薦めのものを聞くときの定番表現があります。

 What do you recommend?
 (お薦めは何ですか?)
 
これで店員のお薦めメニューが聞きだせます。

しかし、自分は以前からこの表現が何か唐突な気がしてました。
そこで、もうちょっと遠まわしな言い方を見つけました。

 Is there anything that you would recommend?
 (何かお薦めのものはありますか?)
 
これで「もしあれば」的なニュアンスが表せるのかなと思うのですが、
ちょっと気を使いすぎですかねぇ。

ちなみにお薦めの場所を聞くときは、

 Where would you recommend?
 Where do you recommend?
 (どこがお薦めですか?)
 
などが使えます。

「would」を使うのは、仮定法的に「私だったら」って意味合いが
あるんですかね。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック