日常よく使う言葉に「ためになる」というのがあります。
これを英語で何と言うのか調べてみました。
まず一番無難な表現が、
It is very useful.
です。
usefulは「役に立つ」という意味です。
また次の表現も使えます。
It is very helpful.
それから教育のトレーニングやCD・DVDの教材など、
教育上ためになるものに関しては、
It is very educational.
なんてのもあります。
さらに運動など体によいもの、人生に有益なものに対しては、
It is very beneficial.
と言えます。
「ためになる」と言っても、場面に応じていろいろな表現があるんですね。
その点「useful」は何にでも使えそうです。