全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2010年05月02日

「足がつる」を英語で



  

日本人はよく「つったつった」と言いますが、
英語で何と言うのか調べてみました。

「つる」は「けいれん」という意味の「cramp」という英語を使います。

 I get cramp in my leg.
 
で、「足がつった」。

筋肉の場合は、

 「cramp in a muscle」
 
でいいみたいです。

この「cramp」という単語ですが、英和辞書によって可算名詞であったり、
不可算名詞であったりするので、ちょっと調べてみたら、
アメリカ英語では「a」を付け、イギリス英語ではつけないらしいです。

 (米)I get a cramp in my leg.
 (英)I get cramp in my leg.

ところで外国人も「つったつった!」って言うんでしょうか?
英語で「cramp, cramp!」って言うんですかね。。

関連記事
->体調不良に関する英語表現






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 13:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック