日本人はよく「つったつった」と言いますが、
英語で何と言うのか調べてみました。
「つる」は「けいれん」という意味の「cramp」という英語を使います。
I get cramp in my leg.
で、「足がつった」。
筋肉の場合は、
「cramp in a muscle」
でいいみたいです。
この「cramp」という単語ですが、英和辞書によって可算名詞であったり、
不可算名詞であったりするので、ちょっと調べてみたら、
アメリカ英語では「a」を付け、イギリス英語ではつけないらしいです。
(米)I get a cramp in my leg.
(英)I get cramp in my leg.
ところで外国人も「つったつった!」って言うんでしょうか?
英語で「cramp, cramp!」って言うんですかね。。
関連記事
->体調不良に関する英語表現